『モーレツ宇宙海賊』#26
vsグランドクロスにおける海賊船団による情報共有と、それによる船団運動による戦闘は笹本スペオペの基本です。他の作品でもやってたしね。とはいえ原作ではたった7隻で船団組んだだけで四苦八苦していたことを思い出すと、アニメは随分お手軽に戦えてますねぇ。原作のノリをそのままブチ込むと超絶テンポが悪くなるからしょうがないけど、残念な気分でもあります。戦闘結果は王道なのでさておき、鉄の髭は正体がバレバレすぎてもう一捻り欲しかった。あと、少し前からマリカの船長服がマミVerから初期状態に戻っていたけど、設定どおりなのか作画ミスなのか悩むなぁ。総評としてサトタツ脚本による原作2巻までは、笹本作品の雰囲気を見事に現代アニメとして構成しきったものの、3巻目とオリジナル話はちょっと古めの普通のスペオペ仕上げ。笹本色がすっかりデトックスされました。最後まで原作テイストで行くか、初回から『ミニスカ宇宙海賊』を原案とした独自脚本にした方が、全体バランスが取れたんですけどね。同じ宇宙物である『プラテネス』ぐらい突っ走る気概が欲しかった! とは言え2クール楽しませていただきました。では劇場で逢いましょう。
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
スポンサーサイト
『モーレツ宇宙海賊』#24 #25
関西は#24、#25連続放送。他方では最終回が放送されたというのに…。さて、#24冒頭のvsグランドクロス退却戦は想定通りの戦法ながら、マリカ船長の指揮や前回戦闘記録からの戦技はザ・モーパイと言うべき戦闘ですね。それだけに、海賊の巣でクォーツ相手に「正々堂々」と啖呵を切るのはどうかと思うけどなぁ。あからさまに怪しかったケインは双子オチ。この流れだと、マリカどうこうではなくて先代ゴンザ時代から私掠船免状持ちへの情報収集とかしていたのか、色々考えてしまう。というか、ルカのスパイロボは酷いな。ヘルプに入ったリリカ等、いったい裏の人脈がどうなってるのかさっぱりわかりません。理論的な説明がつくのだろうか? そのリリカだけど、鉄の髭との会話からすると正規雇用されたわけではないっぽいので、実際の転職先はまだ不明になるのかな。さすがに親子関係がフリーダムすぎるぜ…。次回はいよいよ決戦? 通信機能アップの弁天丸が艦隊指揮をとるのか…原作では主人公補正を無視して早々に艦隊司令職を辞退したけど、アニメでついに就任か。あと、クーリエの(メガネ)脱いだら凄いんですネタは、一応回収。でも、やっぱりメガネ姿が素敵でしてよ。
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』#23
一週間遅れの#23。だがしかし、来週の放送もありません…なんてこったい。再来週2話放送かよ。オリ話になってからの遅延は、正直つらいよ。代わりに本編でようやくチアキのツナギ姿が見れたので良しとしましょうか。さて、海賊狩りをしている戦艦がグランドクロスで、それを追いかけてるっぽいのが鉄の髭が率いるパラベラム号で、パラベラム号は銀河帝国所属の宇宙海賊ってのは確定でいいのかな。グランドクロスが新兵器実戦テストとして海賊と戦っている、が現時点での相手の戦略目標で、これに対抗するべく伝説の料理人による招集で海賊会議の開催と、海賊連合の結成…という流れが実に罠臭い。海賊に連合を組ませる事で、単独の独立戦力ゆえにお目溢しされてきた私掠船免状持ちを潜在的脅威として明確化し、討伐するための大義名分と実戦力投入を企む海賊不要派の陰謀とかまで考えたくなるなぁ。軍需企業が絡んで新兵器のテストと売り込みも当然あるって感じで、経済面と政治面を絡めると原作っぽい流れになるんだけどね。で、ミーサとケインの反応があからさま過ぎるんですが、それよりリリカと海賊家業していたのに名前を出してもらえなかったシュニッツアーが不憫です。
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』#10
TV放送最終回。なんつー歩回、と言ってよいのだろうか? 今後に向けて立派な魔装少女になるべく試験に挑む歩なんだが、服を溶かす(けどパンツと靴下は残す)スライム退治に失敗して記憶消失…は前振りで、記憶を取り戻す追試に挑む相川家居候三人衆。ここまで来ると誰への試験なのかさっぱりわかりませんが、キニシナイ。厨二病全力全壊怠惰黒歩の出現も、全ては魔装少女ユークリウッドを登場させて萌える為だけの伏線なのかっ! ユーと言えば妄想ユーなんだけど、今回はTV放送最終話にも無事登場で大満足。最後は佐久間レイさんなわけですが、全体を並べると#09の堀江由衣が浮いているような気がするけど、あのメンバーに並べられるような年齢ポジションになったって事なのか…何年か、早い気がするんですよねー。という訳で『これゾン』のレビューも終了。未放送11話があるとはいえ、やはり未決着感ありありが残念で仕方がありません。つか、これは3期やるまでの繋ぎですか?
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『モーレツ宇宙海賊』#22
なんだか規格外の蝶・兵器登場? 相手がトンデモながら海賊があまりにあっさり沈められるのは、弁天丸やバルバルーサ、迦陵頻伽にデスシャドウ等の一癖も二癖もある私掠船免状持ち達を知る原作読者からすると納得いかないなぁ。120年に渡り免状を維持し続けてきた図太さやしたたかさが見えないモブ海賊船扱いだもの。それだけ相手が強力って事を演出したいんだろうけど、こういう強さのインフレが発生するようなわかりやすさは『ミニスカ宇宙海賊』にそぐわないんだけど、こういう所はTVアニメ『モーパイ』であると思わさせられる。海賊狩りの意図が読めないけれども、真面目な考察をぶっ飛ばしそうな勢いで登場した「時は、来た」仮面の男。このためにナレが力也さんだったのかっ! と突っ込むべきなのか。次回、もうちょっと伏線を出してほしいですね。あと、マリカはヨット部の部長に就任したのか。スケジュールに無理ががが。そして宇宙大学へ推薦が決まったリンと、それに重ねるようにマリカの進路問題。原作では弁天丸への就職を考えたりもしたリンだけど、なんかアニメでも素直に進学しなさそうな雰囲気が出てるなぁ。最終回で、自分の道を定めるって結末かな?
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』#09
最近知ったけど、次回で最終回だそうで。ラス前となるんだが、TV放送分では決着がつかないのか、それとも強引に風呂敷をたたむのか…あ、そんなに風呂敷広げてなかったっけ? そんなわけでクリスと互角に戦った最強の冥界人ネネさんが登場。アンダーソン君がやたらと警戒していたけど、同人誌作家にして飲んべぇキャラとか、普通に気風の良い姉御風味。歩はそのダイナマイトボディに注目していたけど、自宅に学園にライブ会場にと吸血ボディに囲まれているんだから少しは慣れろよ。さすがにサラスとの間接キスであれだけ照れられると、さすがにとってつけた感ががが。いや、今回のサラス話自体がネネさんとの抱き合わせっぽい構成になっていて、もう少し全体バランスは何とかならんもんかなと。ここまでの流れだと、なんか開始直後に危惧したようにファンディスク的内容で終了と言うことになるのか? ファンディスクが悪いのではなくて、わざわざ10話とはいえ1クールつかってTV放送する必要があったのかは疑問。まぁそう割り切れば実に楽しく笑える作品なんだけど、ならさらに割り切って6話分ぐらいTV放送。続きはWebで製品版で! とチャレンジして欲しいぜ!
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『モーレツ宇宙海賊』#21
文芸作業時に原作3巻までしかなかったから、と言うかつい先月発売された8巻での設定だからしょうがないのだけど、アニメでは大気圏航行は基本無理な弁天丸。いや~8巻で普通に大気圏内で飛んじゃいましたけどね。そこはしょうがない、と言うか2期で8巻エピまでやるってんでない限りは問題ないか。つか人気が出ても2期は厳しいだろうし。キャラデザが今どきの萌え路線とは異なる、と前々から指摘されていたモーパイ。ゆえにヨット部側活躍となる今回のオリ展開だけども…映像的には前回の水着回同様、萌えとは無縁。だがそこにこの作品の売りは存在しない! 問題児だらけの部員と、その栄光ある歴史による先輩たちの悪行からくる今回のドラマは、思えば「18話までは原作準拠」との情報を得て、実際に見て確認するまで頭の中で思い描いていたTVアニメ『モーパイ』のイメージに最も近い仕上がり。萌えと無縁な上に空気存在な船長マリカって原作なので、原作設定を元ネタとしたオリジナルスペオペでヨット部により焦点をって考えてましたからね。とは言え次回予告は物騒のサブタイがついてるし、シリーズ最後にでっかいドンパチ持ってくるのか? 別にそんなの、なくていいけど。
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』#08
今夜はパーリーナーイトッ! とかバブルな時代を思い出してしまうぐらい勘違いした歩の合コン企画。妖精さんの弱点情報と引き換えに、京子の希望を叶えようとする歩。入りは実に打算的な流れですね。しかしノリは無論だけども、この手のイベント仕切りもやり慣れない感アリアリの歩ゆえに、色々と間違いががが。男女が乳繰り合うための企画なのに、作品構成上やむなくなんだが女子比率高杉。どうやっても男女比を公正にはできないわけで、歩の行き過ぎた方向性は作品上約束された敗北です。読める展開に対して、リエこと大先生を出して変化を付けてきたのは「お約束」だけでは終われない作り手側の用意したサプライズですね。こんなんで京子が弱点を教えるわけないよな、と予測していたら、ちゃんと2人で抜け出して墓場デートにこぎつけて感動の結末に! 少々強引な感じですが、京子の去り際に見苦しく弱点教えろと問いかけない歩が男前すぎる。あとからFAXで「わき腹こちょこちょ」と送られてきたけど、これをどう物語に結び付けるのやら…。今週の妄想ユーはクラリス! 青春時代のヒロインだよなぁ…。後、やたら杏子と打ち間違えたよ。
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『モーレツ宇宙海賊』#20
今回もサトタツ脚本じゃなかったけど、完全オリ話になったせいか全体バランスはかなり良くなった。前回オリなんだけど、脚本担当が違いますね…。さて、ケインの誰得ブーメランパンツも眩しいスポ魂回。水着回なら当然ピチピチJKヨット部員がメインのハズなのに、なんてこったい。しかも肝心のヨット部員は、スク水というか競泳用らしき水着の上にパーカーだったり救命胴衣だったりを常に着用。ヨットに乗る以上は当たり前なんだが、いったい何処の層を狙ってんだYO! それよりもヨット部なのに本物のディンギーに乗ったことがあるのがアイだけだったり、過去大会から「あの悪魔、白凰女学院」と言われたりとどんな部活なのか、突っ込みどころ満載ですね。他方、裏では大会の某外工作やら加藤親子に関する協定の事情とか、オリ話だけでなく、かなりディープな部分までオリ設定で攻めてくるのか。そういや教師として復帰したケインだけど、職は体育教師。これで高等部ではなく中等部の担当なら、ここは原作準拠になるって事ですね。あと、ケイン不在なのでミーサが代理操舵手に。さすが弁天丸一のベ○ラン(推定)だけあって、貫録ですね。
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』#07
正直、中年の先生の格好のまま魔装少女になると期待していました…という訳で、クリスについての設定説明の回。呪文詠唱で妖精スタイルになるってことは、あれで魔装少女クリスとしては完成形なのか。ミストルティン的な武器の装備を期待したいが、今回みたく日本酒で戦っても全く問題がないと思う。基本やってる事はギャグテイストなんだけど、クリス先生の授業は明らかにノリが違っていてコメディなのに素直に笑えない、という意図の演出なんだろうな。後半のドラマはギャグとクリス問題というシリアスの振れ幅をお楽しみくださいって感じですかね。しっかしクリスのせいで、こっそり猫耳つけてポーズまで決めたセラの痛さも素直に笑えなかったけど、そんなセラは怪しい妄想を毎回繰り返す歩より心配です。葉っぱの人よ、どこに向かっている!? その妄想ですが、魔力吸引器の効果で本編&妄想のダブルで本人喋り捲り。ユーの本編台詞量はシリーズ最多になるんじゃないのか。にもかかわらずEDで妄想ユーはいつも通り3人キャスティング。今回の担当である飯塚雅弓さんは次回予告で登場。妄想ユー登場シチュにもこだわりやバリエーション付けてきたな…。
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』