週間ネットラジオレビュー(01/25~01/31)
■月曜日
『ねぶら』
せっかくの天国ウィークなのに、1回目は荻さん。2回目は後藤さんがトイレで不在のままスタート。1回目はともかく、2回目は明らかに狙ってんだろ。戻ってきた後藤さんに「大きいほうですか」と突っ込む荻さんはさすがだ。これもう○ちのイラストを台本に落書きしたおす後藤さんの、自業自得ですよね!
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
今回の特集は『岳』ですよ! 『岳』と言えば一杯の珈琲と、島崎三歩が助かった人にも助からなかった人にもかける「よく頑張った」の一言につきますな。その辺りは良くわかっていらっしゃいます。ある意味一番人気の『言い訳』コーナーは、例によってフリートーク爆裂で1つしか答えられない状態。後藤さんがしたかった相談が、凄く気になります。つーか、賢雄さんの書いた魔王の絵が画伯過ぎるんですけどー。
■水曜日
『ANI-COMRADIO~フジワラでいいカナ~』(月刊)
月に1度のこのラジオ。『ソラオト』押しのアニプレなので、ゲストは当然小林ゆう。藤原啓示の「彼女がいれば、イベントは大成功です」は、まったく褒め言葉になってませんっ! リコーダー吹いて質問に答えさせる例のコーナーは、画伯クオリティ炸裂。「好きな食べ物は→豚のご飯」辺りはともかく、「ご趣味は→アスミンと啓示君が決めておくれ」がらしいな。『『おおかみかくし』WebRadio「JTTB 嫦娥町観光協会放送」』での後藤さんがどれだけ健闘していたか、ホント良くわかります。ところで生活音で啓示君がパンパンいい音を収録したキャッチボール。アスミスが一緒にやりたいとの事で、「男と女のキャッチボール」「きっと良い音しますよ」の啓示君が噛ましたネタ。アスミス、気づいているのか気づいてないのか…。
■木曜日
『真・ラジオ恋姫†無双』
ミンゴス改め稟ゴス登場。OPドラマでの後藤(中)1人3役は無駄にレベルが高いぜ。その割りに、女子4人集まって盛り上がったのは「鼻血」トークだったのは何故? 2本録りが基本のこのラジオなのに稟ゴスのゲスト回が1回とはどういうことだ? と思ったら2本目はDVDの特典なのね。その代わり、次回は本家はわわ軍師登場なので、マイクの周波数が合うかに蝶・期待。
『ほめられてのびるらじおPP』
カリフォルニアでまで関連グッズがオークションに出されているワールドワイド展開なスポンサーでお送りするこの番組。PPカスタマイズのキャラに、わざわざ風音様が別メーカーで演じたキャラを送るのはどうかと。採用するスタッフもスタッフですが。風音様がやった「Into the sky !」生演奏は、なかなか見事でした。某番組で笛吹きキャラを長年やってきた荻さんが、むしろ酷いんですけどー。
■金曜日
『ひだまりらじお×☆☆☆』(月刊)
いろんな都合から#03ぐらいからちゃんとしたOPになったことをぶっちゃけます。みんな、分かっているけどな! ゲストパーソナリティは新入生の2人が登場ですが、例の愛称として原田ひとみは「ダチャーン」「ハラダス」、小見川千明は「オミガス」と毎度のス付け。そんな2人に先輩として扱われる肝心のアツミッツは「なんか優しさがつらい」と苦しんでおりました。そういやフリートークがやたら長くて、『ひだまり荘の十人』が割を食う状態なのが残念です。せっかくの完全新コーナーなのに。
『ねぶら』
せっかくの天国ウィークなのに、1回目は荻さん。2回目は後藤さんがトイレで不在のままスタート。1回目はともかく、2回目は明らかに狙ってんだろ。戻ってきた後藤さんに「大きいほうですか」と突っ込む荻さんはさすがだ。これもう○ちのイラストを台本に落書きしたおす後藤さんの、自業自得ですよね!
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
今回の特集は『岳』ですよ! 『岳』と言えば一杯の珈琲と、島崎三歩が助かった人にも助からなかった人にもかける「よく頑張った」の一言につきますな。その辺りは良くわかっていらっしゃいます。ある意味一番人気の『言い訳』コーナーは、例によってフリートーク爆裂で1つしか答えられない状態。後藤さんがしたかった相談が、凄く気になります。つーか、賢雄さんの書いた魔王の絵が画伯過ぎるんですけどー。
■水曜日
『ANI-COMRADIO~フジワラでいいカナ~』(月刊)
月に1度のこのラジオ。『ソラオト』押しのアニプレなので、ゲストは当然小林ゆう。藤原啓示の「彼女がいれば、イベントは大成功です」は、まったく褒め言葉になってませんっ! リコーダー吹いて質問に答えさせる例のコーナーは、画伯クオリティ炸裂。「好きな食べ物は→豚のご飯」辺りはともかく、「ご趣味は→アスミンと啓示君が決めておくれ」がらしいな。『『おおかみかくし』WebRadio「JTTB 嫦娥町観光協会放送」』での後藤さんがどれだけ健闘していたか、ホント良くわかります。ところで生活音で啓示君がパンパンいい音を収録したキャッチボール。アスミスが一緒にやりたいとの事で、「男と女のキャッチボール」「きっと良い音しますよ」の啓示君が噛ましたネタ。アスミス、気づいているのか気づいてないのか…。
■木曜日
『真・ラジオ恋姫†無双』
ミンゴス改め稟ゴス登場。OPドラマでの後藤(中)1人3役は無駄にレベルが高いぜ。その割りに、女子4人集まって盛り上がったのは「鼻血」トークだったのは何故? 2本録りが基本のこのラジオなのに稟ゴスのゲスト回が1回とはどういうことだ? と思ったら2本目はDVDの特典なのね。その代わり、次回は本家はわわ軍師登場なので、マイクの周波数が合うかに蝶・期待。
『ほめられてのびるらじおPP』
カリフォルニアでまで関連グッズがオークションに出されているワールドワイド展開なスポンサーでお送りするこの番組。PPカスタマイズのキャラに、わざわざ風音様が別メーカーで演じたキャラを送るのはどうかと。採用するスタッフもスタッフですが。風音様がやった「Into the sky !」生演奏は、なかなか見事でした。某番組で笛吹きキャラを長年やってきた荻さんが、むしろ酷いんですけどー。
■金曜日
『ひだまりらじお×☆☆☆』(月刊)
いろんな都合から#03ぐらいからちゃんとしたOPになったことをぶっちゃけます。みんな、分かっているけどな! ゲストパーソナリティは新入生の2人が登場ですが、例の愛称として原田ひとみは「ダチャーン」「ハラダス」、小見川千明は「オミガス」と毎度のス付け。そんな2人に先輩として扱われる肝心のアツミッツは「なんか優しさがつらい」と苦しんでおりました。そういやフリートークがやたら長くて、『ひだまり荘の十人』が割を食う状態なのが残念です。せっかくの完全新コーナーなのに。
スポンサーサイト
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #04

カナタとノエルの触れ合いの物語。となると次回はフィリシアの話ですか? さて、本編はタケミカヅチの修理にいそしむノエルとカナタのお買い物と、それに絡めたお話。地味に海豚の硝子細工を見ても分からず、海の生き物が絶滅したらしい話が出ました。缶詰の魚は、川魚という事になるのかな。気になったのは、カナタがやたらめったらノエルの手を触り繋ぎに行くシーンを多用していたこと。教会の孤児から、派手にノエルの手を払われたシーンとのコントラストが印象的ですが、正直手の描写がウゼーです。というか、唐突に手繋ぎをやたらめったら入れられても戸惑うだけです。何にせよ、まるでハーレム物エロゲの如く各ヒロインのフラグ立てを済ましております。さて、今回キーになったアイテムであるレンズですが、「旧時代の魔法みたいな技術の産物」とカールおじさんの解説入りました。やっぱロストテクノロジー? 後、カールおじさんの助言で一気にカナタの喇叭レベルアップ。才能が無いかもと悩んでいたのが馬鹿馬鹿しい状態。新米喇叭手が才能うんぬん言われてもね。佐天さんみたいに子供の頃から訓練しても芽が出ない状態になってから、才能を言い訳にしてください!








『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』
週間ネットラジオレビュー(01/18~01/24)
■月曜日
『ねぶら』
もやは新年とはいえないこの時期ですが、中の人的には共に、継続現場では最後の新年初仕事現場。ということは、荻さん的に『ほめらじ』の方が先に収録されたのか? 木曜配信の番組より後に収録される、月曜配信のこの番組の収録タイミングに絶望した。結構キワキワのスケジュールでやりくりしてるのね。『ひだまりラジオ×☆☆☆』の収録した次の日配信に比べればましかな。
『RADIOアニメロミックス~ラジオStrikerS~』
ついに映画公開週。桑谷夏子ゲスト2回目登場ですが、例の新コーナーでは最悪の出来具合に吹いた。あの早口言葉は、まさに声優人生に止めを刺すな…。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
新年初仕事、ということで遅いお年玉が番組より提供。しかし壊れたゴールデンボックス等、あまりにも褒められない品物ばかりが並んでおります。品物といえば、冬コミでついに発売されなかった「ほめらじ百人一首」についての言い訳発表。ついでにゲストを呼んで勝負したいらしいが、まきいづみを呼んだら明らかにあの人が勝つだろ…。Mら屋さんになら勝てると踏むのは、とても良く分かります。
■金曜日
『Fate/stay tune UNLIMITED RADIO WORKS』
「リリカルなのはよろしくお願いします」と言い出す諏訪部、自重しろ。と突っ込んだら、23日の舞台挨拶で更に追加ネタを披露したご様子。ファンサービスにも程があるぜ。舞台挨拶といえば、ラジオで和服登場しようかといっていた植田選手は、見事に諏訪部とセットで和服披露。上手くラジオと連動しておりますな~。
『Marriage Royale Radio ~あなたのお嫁さんにしてください~』
「32の全力疾走はないから」と言い切る松来未祐ゲスト登場。結婚についての妄想爆裂な松来さんは、両親に彼氏を紹介する準備は万全だそうです。どんな妄想だよ。人妻声優に成れる日を、応援してますよ!
『ねぶら』
もやは新年とはいえないこの時期ですが、中の人的には共に、継続現場では最後の新年初仕事現場。ということは、荻さん的に『ほめらじ』の方が先に収録されたのか? 木曜配信の番組より後に収録される、月曜配信のこの番組の収録タイミングに絶望した。結構キワキワのスケジュールでやりくりしてるのね。『ひだまりラジオ×☆☆☆』の収録した次の日配信に比べればましかな。
『RADIOアニメロミックス~ラジオStrikerS~』
ついに映画公開週。桑谷夏子ゲスト2回目登場ですが、例の新コーナーでは最悪の出来具合に吹いた。あの早口言葉は、まさに声優人生に止めを刺すな…。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
新年初仕事、ということで遅いお年玉が番組より提供。しかし壊れたゴールデンボックス等、あまりにも褒められない品物ばかりが並んでおります。品物といえば、冬コミでついに発売されなかった「ほめらじ百人一首」についての言い訳発表。ついでにゲストを呼んで勝負したいらしいが、まきいづみを呼んだら明らかにあの人が勝つだろ…。Mら屋さんになら勝てると踏むのは、とても良く分かります。
■金曜日
『Fate/stay tune UNLIMITED RADIO WORKS』
「リリカルなのはよろしくお願いします」と言い出す諏訪部、自重しろ。と突っ込んだら、23日の舞台挨拶で更に追加ネタを披露したご様子。ファンサービスにも程があるぜ。舞台挨拶といえば、ラジオで和服登場しようかといっていた植田選手は、見事に諏訪部とセットで和服披露。上手くラジオと連動しておりますな~。
『Marriage Royale Radio ~あなたのお嫁さんにしてください~』
「32の全力疾走はないから」と言い切る松来未祐ゲスト登場。結婚についての妄想爆裂な松来さんは、両親に彼氏を紹介する準備は万全だそうです。どんな妄想だよ。人妻声優に成れる日を、応援してますよ!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #03

「いや~熱いの」というカナタの台詞は、もっとエロイ方向に振って欲しかったなぁ。とはいえ、今回一番の見所というか聴き所はここだしな。さて、相変わらず無国籍風というよりも和洋折衷文化がむき出しです。箸でご飯を食べるのに、カナタの作った味噌汁を珍しがる1121小隊の面々。みんな箸なのに、なぜリオだけスプーンで味噌汁を食すのかが疑問ですが。梨旺走ルとのサブタイですが、3人お出かけした後に倒れるカナタと、助けるべく薬を求めて走るリオなんだが…教会まであっと言う間に到着。走るの、これだけ? 「走れ、マリー!」と題しながら、マリーを抱えた男が必死にたっぷり走った『ナディア』より酷いぜぇ。リオのちょっと笑える慌てっぷりを見せつつも、その理由を倒れ寝込み他界したっぽいリオ母と、それを診察していた聖職者男の回想説明。リオの別回想で、カナタが幼少期に見たラッパ手と同一人物っぽい女性登場、彼女の曲をリオを通じてカナタが引き継いでいく流れを予感させます。ところで例の動かない戦車ですが、その他の装備品と比べて、明らかに技術レベルが異なるんですけど。ロストテクノロジーとかじゃ無いよね?








『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』
週間ネットラジオレビュー(01/11~01/17)
■月曜日
『来栖川重工プレゼンツ メイドロボ3姉妹 ラジオはじめました』
「エチュードだいっキライ」と叫ぶはるるんの気持ち、良くわかります。双子の姉妹の人が、某ラジオで毎度苦労しているのはよく聴いてますから。にしても、櫻井浩美二択ショーはスクラップにしたほうが良くないですか?
『ねぶら』
一本で万年のはずなのに、何十本ももっているかたはいますよね、万年筆。お友達からもらった万年筆、一本だけ所持してますが、もう1~2本欲しいですよ? 「クイズ!何をやってるんでしょ?か?」での456サイコロ吹いた。んなサイコロ、マジで作るなよ…。そんないかさまサイコロでも456が出せない荻さんは、さすがだと思います。
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
焼酎牛乳割りが美味しいと、リスナーから報告がきたこの番組。本当に美味いのか? 試したいが、チャレンジャーにも程がある気がして仕方がない。それより、次回(1/26配信)ではついに『岳』が取り上げられますよっ! 砲丸少女にして山岳少女でもあるゴルベーザ様の感想に蝶・期待。ところで、「袴はいても痛いじゃないですか」と自分で言ってしまう後藤さんですが、某CMでのセーラー服姿は…まぁそういうことで。
■木曜日
『真・ラジオ恋姫†無双』
コバチョフこと小林眞紀登場ですが、「半分は筋肉、半分は尿」と、そのネタばかり広げられる弄られプレイはもはや伝統。この路線で、次回も頑張ってください。
『ほめられてのびるらじおPP』
初夢ネタから夢のそのものの話に膨らんだけど、夢でツネッたら痛かったってどういうことですか~? つねった事がないので良くわかりませんが、今度是非ツネって見たいと思います! ところで、今回は三本撮りの二本目に当たるんですよね? 真の新年初回は遠いぞ…。
■金曜日
『ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2』
「ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2 F」となった今回。ゲストである佐藤利奈効果か。そのサトリナ、免許取ったからといって、いかに岡山で弟と運転を交代したからといって、大分まで9時間かけて帰るのってどうよ。なかなかの運転中毒振りは、見所があるなぁ。アニメの出演における「お当番回でいっぱいしゃべる」のと「1シーンぐらいしか出番が無いが、毎回出られる」の選択は、声優としてある意味ギリギリの問題じゃないんでしょうか?
『みなとSTATIONらじお君が主で執事が俺で編』(隔週)
最終回なのに、まるで最終回っぽくない最終回。なんせラジオCDの収録に、3/14公開イベントとまだ続きがあるからなぁ。そしていかにも『まじこい』編が始まりそうなフラグを立て捲くりであります。まさに予定調和。後藤さんのイベントに興味はあるけど、どうせ東京でやるんだろうから関係ないや。つーか、ここにゴルベーザネタを送るリスナー自重しろ。本人が分かってねーよ。
『来栖川重工プレゼンツ メイドロボ3姉妹 ラジオはじめました』
「エチュードだいっキライ」と叫ぶはるるんの気持ち、良くわかります。双子の姉妹の人が、某ラジオで毎度苦労しているのはよく聴いてますから。にしても、櫻井浩美二択ショーはスクラップにしたほうが良くないですか?
『ねぶら』
一本で万年のはずなのに、何十本ももっているかたはいますよね、万年筆。お友達からもらった万年筆、一本だけ所持してますが、もう1~2本欲しいですよ? 「クイズ!何をやってるんでしょ?か?」での456サイコロ吹いた。んなサイコロ、マジで作るなよ…。そんないかさまサイコロでも456が出せない荻さんは、さすがだと思います。
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
焼酎牛乳割りが美味しいと、リスナーから報告がきたこの番組。本当に美味いのか? 試したいが、チャレンジャーにも程がある気がして仕方がない。それより、次回(1/26配信)ではついに『岳』が取り上げられますよっ! 砲丸少女にして山岳少女でもあるゴルベーザ様の感想に蝶・期待。ところで、「袴はいても痛いじゃないですか」と自分で言ってしまう後藤さんですが、某CMでのセーラー服姿は…まぁそういうことで。
■木曜日
『真・ラジオ恋姫†無双』
コバチョフこと小林眞紀登場ですが、「半分は筋肉、半分は尿」と、そのネタばかり広げられる弄られプレイはもはや伝統。この路線で、次回も頑張ってください。
『ほめられてのびるらじおPP』
初夢ネタから夢のそのものの話に膨らんだけど、夢でツネッたら痛かったってどういうことですか~? つねった事がないので良くわかりませんが、今度是非ツネって見たいと思います! ところで、今回は三本撮りの二本目に当たるんですよね? 真の新年初回は遠いぞ…。
■金曜日
『ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2』
「ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2 F」となった今回。ゲストである佐藤利奈効果か。そのサトリナ、免許取ったからといって、いかに岡山で弟と運転を交代したからといって、大分まで9時間かけて帰るのってどうよ。なかなかの運転中毒振りは、見所があるなぁ。アニメの出演における「お当番回でいっぱいしゃべる」のと「1シーンぐらいしか出番が無いが、毎回出られる」の選択は、声優としてある意味ギリギリの問題じゃないんでしょうか?
『みなとSTATIONらじお君が主で執事が俺で編』(隔週)
最終回なのに、まるで最終回っぽくない最終回。なんせラジオCDの収録に、3/14公開イベントとまだ続きがあるからなぁ。そしていかにも『まじこい』編が始まりそうなフラグを立て捲くりであります。まさに予定調和。後藤さんのイベントに興味はあるけど、どうせ東京でやるんだろうから関係ないや。つーか、ここにゴルベーザネタを送るリスナー自重しろ。本人が分かってねーよ。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #02

#02にして、肝ダメシ回という流れ。肝ダメシの前に、クレハ二等兵殿による基地案内ですが…何というテンプレ的ツンデレ。だがしかし、第1121小隊の温さが駄々漏れでしてよ? セーズの向う側はノーマンズランドであり、少数精鋭と主張するクレハの声が虚しく響きます。敵のいないド田舎での温い軍隊日常物となると、紫堂恭子の名作『辺境警備』を思い出す流れだなぁ…こっち、アニメ化しませんか? カナタとノエルが見たという肝心の幽霊探索は、クレハ&カナタの下っ端コンビが出動。敷地内への出動なのに、体より大きな背嚢装備なのは映像サービスですよね。でなければ、意味が分からない。にしても、探検中の2人のテンションの違いは酷いな! ビビリ捲くるクレハと、テンション上がってきたぜーのカナタはそれぞれの個性の違いを出したかったのかもしれないけど、カナタのキャラが軽くウザいっす。いつか、カナタが魅力的に見える日がくるのでしょうか。とりあえず上官の命令どおりしっかり食べて、リオやフィリシアに負けない体を作ってください。つーか、この手の作品の新兵は、かならず巨乳に喰いつくなっ! さて、そろそろ本筋が見たいとこですけど…次回は?








『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』
週間ネットラジオレビュー(01/04~01/10)
■月曜日
『来栖川重工プレゼンツ メイドロボ3姉妹 ラジオはじめました』
収録スタジオでトマト鍋を食すパーソナリティ3人。つか、スタジオ内で鍋とかしても大丈夫なのかね。某PK戦では、審判役がなぜかいじられ捲くるわけですが、山川が審判の時点でそれは規定路線です。多分、どの役に付いても同じですよねー。
『ねぶら』
寅年だけにトライしたいことはありますか、という初スベリからスタートするこのラジオ。さすが居酒屋トークとテンションが変わらないパーソナリティがお送りしているだけの事はあります。ところで、オミクジで後藤さんの恋愛運「迷う間に攫われます」は、後藤さんが攫われるんじゃなくて後藤さんの目当ての人が攫われる、だと思うんですけどね。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
新年一発目が年末三本録りの一本目。とすると、本当の意味での新年一発目って28日配信分? 長いなぁ。ま、他のラジオもほとんどは年末収録したやつだけどね。だからこそ「新年明けてどうですか?」「えっ?」という荻さんのフリに対する風音様の反応があるわけですが、この流れがほめらじクオリティ。特別企画「ほめらじ筆卸」で今年の英単語を記述する2人。当然の如く「Gold」と書く風音様。当然過ぎる流れで、もうちょっと面白い事を見せて欲しかったかな。
■金曜日
『『おおかみかくし』WebRadio「JTTB 嫦娥町観光協会放送」』
第4回にして最終回。もったいないなぁと感じつつも、これをレギュラーで1クールとかやったら、後藤さんへの負担がハンパ無いので、これで良かったのかもしれません。例の画伯の回答を推理するコーナーでは、ハードルを思いっきり下げる事でついにクリア(8問中2問正解。一瞬できレースかと思っちゃったよ。つか、最後まで画伯の思考は読めませんでした。
『ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2』
以前話題になった「秘宝館」についてググッた小野涼子に絶望したっ! みんなで行きたいと主張する英麻閣下に対し、自宅で見ればいいじゃないの反論する小野涼子。でも「普通に御楽しみの時間じゃない」と言うのは、さすがにちょっとねぇ。某メイドラジオでのトマト鍋にも言及。我々にも食べさせろと要求し、なにやら通った模様。近日中に、鍋放送がこちらでも行われるのか。もしかして100回配信記念がそれになるのか?
『来栖川重工プレゼンツ メイドロボ3姉妹 ラジオはじめました』
収録スタジオでトマト鍋を食すパーソナリティ3人。つか、スタジオ内で鍋とかしても大丈夫なのかね。某PK戦では、審判役がなぜかいじられ捲くるわけですが、山川が審判の時点でそれは規定路線です。多分、どの役に付いても同じですよねー。
『ねぶら』
寅年だけにトライしたいことはありますか、という初スベリからスタートするこのラジオ。さすが居酒屋トークとテンションが変わらないパーソナリティがお送りしているだけの事はあります。ところで、オミクジで後藤さんの恋愛運「迷う間に攫われます」は、後藤さんが攫われるんじゃなくて後藤さんの目当ての人が攫われる、だと思うんですけどね。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
新年一発目が年末三本録りの一本目。とすると、本当の意味での新年一発目って28日配信分? 長いなぁ。ま、他のラジオもほとんどは年末収録したやつだけどね。だからこそ「新年明けてどうですか?」「えっ?」という荻さんのフリに対する風音様の反応があるわけですが、この流れがほめらじクオリティ。特別企画「ほめらじ筆卸」で今年の英単語を記述する2人。当然の如く「Gold」と書く風音様。当然過ぎる流れで、もうちょっと面白い事を見せて欲しかったかな。
■金曜日
『『おおかみかくし』WebRadio「JTTB 嫦娥町観光協会放送」』
第4回にして最終回。もったいないなぁと感じつつも、これをレギュラーで1クールとかやったら、後藤さんへの負担がハンパ無いので、これで良かったのかもしれません。例の画伯の回答を推理するコーナーでは、ハードルを思いっきり下げる事でついにクリア(8問中2問正解。一瞬できレースかと思っちゃったよ。つか、最後まで画伯の思考は読めませんでした。
『ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2』
以前話題になった「秘宝館」についてググッた小野涼子に絶望したっ! みんなで行きたいと主張する英麻閣下に対し、自宅で見ればいいじゃないの反論する小野涼子。でも「普通に御楽しみの時間じゃない」と言うのは、さすがにちょっとねぇ。某メイドラジオでのトマト鍋にも言及。我々にも食べさせろと要求し、なにやら通った模様。近日中に、鍋放送がこちらでも行われるのか。もしかして100回配信記念がそれになるのか?
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #01

2009年度冬アニメレビュー第1弾。そしてアニメノチカラ第1弾となるが…パッと見は、どう贔屓目に見ても魔法のないストッチーズでしかありません。おまけに軍人ものなら誰もが期待するアクションシーンは、カナタを運んでくれたサイドカーのドリフトぐらい。そのせいか、無駄に動きに気合が入っております。動画控えめな分、セーズの街での祭りと伝説の描写に相当パワーが割かれております。こういう美術をしっかり描くのは好感が持てるのですが、同時にそこばかりやらないように気をつけて欲しい所。作品の立ち上がりもサイドカーの描写が浮いてしまうほどの静さで、祭りの楽しさを見せつつも元となった伝説の物悲しさも見せる流れは、ともすれば見落としがちだけどポイント高し。しかしながら祭りを見せる所に時間をかけすぎていて、微妙にテンポが悪いような。おかげで『バカテス』#01みたく、なんという説明アニメと突っ込みたくなるような説明臭さを感じにくいので、結果トントンぐらいかな。この静寂な#01が、今時のアニメファンに受け入れられるとは到底思えないので、A-1 Pictures製作作品である事も含めて実に心配です。わたしゃこういうの、キライじゃないけど。








『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』
週間ネットラジオレビュー(12/28~01/03)
■月曜日
『ねぶら』
今週から配信休止の番組が多発する中、なぜか普通に配信するこの番組。しかも3本撮りの1本目らしいので、おそらく1/4から配信するって事か。そんな1本目から天国ウィークでスタートとか、飛ばしすぎのような気ががが。こっちでこれだけ飛ばしてるんだから、『ひだまりらじお×☆☆☆』もお願いしますよ、ゴルベーザさん。
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
年末最後の更新。しかしなんですねぇ。前から思ってたんだけど、月曜の『ねぶら』と芸風が被っているような。どっちも一番楽しいのがフリートークの部分ってのがね。7回目まで配信されたけど、ようやく1時間番組の時間割フリがバランスよく流れてきましたか。初回からコーナー1つ飛ばして、フリートークだけで30分流したときは、面白いけど大丈夫かと心配したものです。今回はゴトゥーザ様が切り返しに詰まる珍しいシーンが見れて、それも心配ですがねぇ。
■金曜日
『『おおかみかくし』WebRadio「JTTB 嫦娥町観光協会放送」』
加藤英美里ゲスト回。単純なイメージだけど、ゴトゥーザ様と加藤英美里というのがピンとこない組み合わせです。小林ゆうは…ある意味、合う人がいるのかね。
『みなとSTATIONらじお君が主で執事が俺で編』(隔週)
元旦更新キター。大人の事情により後藤の姉さんがいませんが、代わりに関智一がゲストで出演。かつての、2分にわたりクラシック演奏を楽しむ事になった放送できないエロトークが再びなのか。などと予想していたら、クラシックこそなかったものの「ピー」音が随所で楽しめる仕様になってましたね。炸裂するエロトークの応酬が激しすぎて、最後にあった次回でラジオ終了のインパクトがまるでありません。なんというか「~君が主で執事が俺で編~」が終了するだけ、メンバー変えて新しいシリーズが始まるフラグにしか見えないんですけど。でも、後藤&伊藤コンビが見れなくなるのは残念だなぁ。たしか夏の公開録音で、氷青さんが「みならじキープがきてるような…」とかって言葉があったような気がしたしね!
『ねぶら』
今週から配信休止の番組が多発する中、なぜか普通に配信するこの番組。しかも3本撮りの1本目らしいので、おそらく1/4から配信するって事か。そんな1本目から天国ウィークでスタートとか、飛ばしすぎのような気ががが。こっちでこれだけ飛ばしてるんだから、『ひだまりらじお×☆☆☆』もお願いしますよ、ゴルベーザさん。
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
年末最後の更新。しかしなんですねぇ。前から思ってたんだけど、月曜の『ねぶら』と芸風が被っているような。どっちも一番楽しいのがフリートークの部分ってのがね。7回目まで配信されたけど、ようやく1時間番組の時間割フリがバランスよく流れてきましたか。初回からコーナー1つ飛ばして、フリートークだけで30分流したときは、面白いけど大丈夫かと心配したものです。今回はゴトゥーザ様が切り返しに詰まる珍しいシーンが見れて、それも心配ですがねぇ。
■金曜日
『『おおかみかくし』WebRadio「JTTB 嫦娥町観光協会放送」』
加藤英美里ゲスト回。単純なイメージだけど、ゴトゥーザ様と加藤英美里というのがピンとこない組み合わせです。小林ゆうは…ある意味、合う人がいるのかね。
『みなとSTATIONらじお君が主で執事が俺で編』(隔週)
元旦更新キター。大人の事情により後藤の姉さんがいませんが、代わりに関智一がゲストで出演。かつての、2分にわたりクラシック演奏を楽しむ事になった放送できないエロトークが再びなのか。などと予想していたら、クラシックこそなかったものの「ピー」音が随所で楽しめる仕様になってましたね。炸裂するエロトークの応酬が激しすぎて、最後にあった次回でラジオ終了のインパクトがまるでありません。なんというか「~君が主で執事が俺で編~」が終了するだけ、メンバー変えて新しいシリーズが始まるフラグにしか見えないんですけど。でも、後藤&伊藤コンビが見れなくなるのは残念だなぁ。たしか夏の公開録音で、氷青さんが「みならじキープがきてるような…」とかって言葉があったような気がしたしね!