週間ネットラジオレビュー(03/22~03/28)
■月曜日
『来栖川重工プレゼンツ メイドロボ3姉妹 ラジオはじめました』
まもなく終了するこの番組。声優さんがやっているのに、声優さんがやってるCDのヤバサを改めて語ります。そりゃ若本さんはねぇ…。「鳴かぬなら、○○○○ホトトギス」について、個々人で埋めてみる箇所ではそれぞれの人格がにじみ出ています。「あぶる」と答えたはるるんはさすがです。別番組で「はいはいドSドS」といじられている人とは思えません。次回の公開録音は蝶・期待。
『ねぶら』
3月も終わろうというのに、台本上は今年最初の天国ウィーキ。高音質版は、なぜか31分ぐらいでぶち切れてしまい、実に残念でした(現在は修正済み。
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
今回のOPトークからタイトルコールまで6分。長いですね。とてもゲスト登場回とは思えぬ長さですが、実質2人のトークが売りなので問題な…い? コーナーは「大人の推薦図書」1本で押し押し。ゲストの水原薫については詳しくなかったけど、リーマン家業からの転職話は結構面白かった。というわけで、紹介された漫画は是非買いたいと思います。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
エロゲ脳声優くらたろうに付いていくと宣言したS音様。それに乗っかろうとした荻さんが若干暴走気味。ナニがある方とナニがない方とのエロゲ脳の違いが良くわかりますね。公開録音、生番組について両方経験済みのくらたろう。ナマはええのうとひとしきり盛り上がります。とりあえず、生はイっちゃダメな事もあるので要注意です。でないと後で「不適切な発言を~」と謝罪する羽目になります。ね、荻さん。
■金曜日
『ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2』
メイドラジオに先駆けて、公開録音配信。スタジオで無いのでしかたがないですが、やたらと進行がグダグダですね。あと小暮さん、「551のあるときー」は大阪で場を沸かすための魔法の言葉ではないですよ。勘違いしないでください。…あんまり違わないか。
『ひだまりらじお×☆☆☆』(月刊)
いえすっ! しんたっつ!! 毎回メイン4人中、唯一の3月生まれと言うことでいつも誕生日祝いがスルーされるしんたっつ。でも、今回は違う! んなわけで誕生日が祝われました。『ひだまりスケッチ』のラジオなのに、途中完全に某ハルヒネタで突っ走る。2人とも見てないのに、マガーレ→小野Dと即座に回答が出てくるのはさすがだ。にしても残念なのは、ひだまり荘の住人にふさわしい自由人を十人選ぶコーナーがお休みなのが、実に残念です。
『来栖川重工プレゼンツ メイドロボ3姉妹 ラジオはじめました』
まもなく終了するこの番組。声優さんがやっているのに、声優さんがやってるCDのヤバサを改めて語ります。そりゃ若本さんはねぇ…。「鳴かぬなら、○○○○ホトトギス」について、個々人で埋めてみる箇所ではそれぞれの人格がにじみ出ています。「あぶる」と答えたはるるんはさすがです。別番組で「はいはいドSドS」といじられている人とは思えません。次回の公開録音は蝶・期待。
『ねぶら』
3月も終わろうというのに、台本上は今年最初の天国ウィーキ。高音質版は、なぜか31分ぐらいでぶち切れてしまい、実に残念でした(現在は修正済み。
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
今回のOPトークからタイトルコールまで6分。長いですね。とてもゲスト登場回とは思えぬ長さですが、実質2人のトークが売りなので問題な…い? コーナーは「大人の推薦図書」1本で押し押し。ゲストの水原薫については詳しくなかったけど、リーマン家業からの転職話は結構面白かった。というわけで、紹介された漫画は是非買いたいと思います。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
エロゲ脳声優くらたろうに付いていくと宣言したS音様。それに乗っかろうとした荻さんが若干暴走気味。ナニがある方とナニがない方とのエロゲ脳の違いが良くわかりますね。公開録音、生番組について両方経験済みのくらたろう。ナマはええのうとひとしきり盛り上がります。とりあえず、生はイっちゃダメな事もあるので要注意です。でないと後で「不適切な発言を~」と謝罪する羽目になります。ね、荻さん。
■金曜日
『ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2』
メイドラジオに先駆けて、公開録音配信。スタジオで無いのでしかたがないですが、やたらと進行がグダグダですね。あと小暮さん、「551のあるときー」は大阪で場を沸かすための魔法の言葉ではないですよ。勘違いしないでください。…あんまり違わないか。
『ひだまりらじお×☆☆☆』(月刊)
いえすっ! しんたっつ!! 毎回メイン4人中、唯一の3月生まれと言うことでいつも誕生日祝いがスルーされるしんたっつ。でも、今回は違う! んなわけで誕生日が祝われました。『ひだまりスケッチ』のラジオなのに、途中完全に某ハルヒネタで突っ走る。2人とも見てないのに、マガーレ→小野Dと即座に回答が出てくるのはさすがだ。にしても残念なのは、ひだまり荘の住人にふさわしい自由人を十人選ぶコーナーがお休みなのが、実に残念です。
スポンサーサイト
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #12

見事大団円。ドラマ骨子が、あまりにテンプレすぎるのが少々残念であります。そんな中、見所はついに稼動したタケミカヅチ。以前あったかつての戦闘シーンでビルとかをよじ登っておりましたが、まるで重量を感じさせない動きは、ちょっと家庭内害虫っぽい? 上下左右前後と、かなり自在に動き回ってます。どう見ても中の人がミンチになりそうな機動ですが、発砲するときは木津千里停止してからと、こういうところだけ妙にリアルです。とはいえ回りからフルボッコの如く撃たれても耐え抜き、最後は高所からジャンプして着地。予定通りチートすぎる性能です。さて、ローマ軍vsヘルベチア軍の戦いを止めるカナタのペット演奏は見所なのですが、せっかく例の曲を使ったのだから、カナタに公女殿下のイメージを重ねて見るとかしたほうが、兵士が戦闘停止したことへの説得力が上がったような。というより、それが無いとカナタの演奏だけで止まるのは無理が内科医? 季節感まったく無視してトドメを刺したリオですが、エピローグでは砦に戻ってきたり。ローマの婚約者が話しが分かるとか、そんなレベルを超越しています。おまけ的続きがあれば、婚約者が砦に遊びに来そうです。








『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』
週間ネットラジオレビュー(03/15~03/21)
■木曜日
『ANGEL BEATS! SSS(死んだ 世界 戦線)RADIO』
放送0回となるプレ放送。一応SSSラジオが公式予定っぽいが、キタエリの「ANGEL BEATS!」を略してAB(エビ)と発音。今後は海老ラジとしてリスナーに広まりそうな予感。今回は櫻井、喜多村、花澤の3人で回しましたが、次回からは櫻井主軸で残りが交代制の模様。コーナー説明するも、コーナー数が多すぎて説明が入ってきません。公式Siteを見てくださいですか? なんにせよ花澤の攻撃をキタエリが増幅する事ではるるん涙目。攻められると弱い人だからな~。今後もはるるん弄りに蝶・期待。
『ほめられてのびるらじおPP』
ついにCMが新しくなった! 一昨年のCMの流れを汲む作りは、昔から聴いているリスナーにはドッカンドッカンかもしれません。そんな4年目のほめらじは桜川未央さん倉田まりやとお送りします。毎度ながら、見事なエロゲ脳声優っぷりを発揮。「ほめてくれ」のコーナーでは「プラス1m20cm」→「飛んだね」と何が飛んだのか色々想像させたり、「腹に一物も二物も…」の一物に蝶・反応したりと。白いの大好きなこの番組にはふさわしいです!
■金曜日
『Marriage Royale Radio ~あなたのお嫁さんにしてください~』
対決コーナーでは、ここにきて嫁としての自己アピール。普通、最初にやらないか? 先行吉田真弓の初回アピールが、いきなり説明で使われた参考例を言うというネタのなさを発揮。「夜寝るよ」とか、ある意味やばくないですか? 後から「うっかり下ネタが出そう」と言い訳に必死。対する新谷良子がスラスラとアピール。どう見ても後攻有利だろ。嫁スキルに物まねはいりませんよ、真弓たん。
『ANGEL BEATS! SSS(死んだ 世界 戦線)RADIO』
放送0回となるプレ放送。一応SSSラジオが公式予定っぽいが、キタエリの「ANGEL BEATS!」を略してAB(エビ)と発音。今後は海老ラジとしてリスナーに広まりそうな予感。今回は櫻井、喜多村、花澤の3人で回しましたが、次回からは櫻井主軸で残りが交代制の模様。コーナー説明するも、コーナー数が多すぎて説明が入ってきません。公式Siteを見てくださいですか? なんにせよ花澤の攻撃をキタエリが増幅する事ではるるん涙目。攻められると弱い人だからな~。今後もはるるん弄りに蝶・期待。
『ほめられてのびるらじおPP』
ついにCMが新しくなった! 一昨年のCMの流れを汲む作りは、昔から聴いているリスナーにはドッカンドッカンかもしれません。そんな4年目のほめらじは
■金曜日
『Marriage Royale Radio ~あなたのお嫁さんにしてください~』
対決コーナーでは、ここにきて嫁としての自己アピール。普通、最初にやらないか? 先行吉田真弓の初回アピールが、いきなり説明で使われた参考例を言うというネタのなさを発揮。「夜寝るよ」とか、ある意味やばくないですか? 後から「うっかり下ネタが出そう」と言い訳に必死。対する新谷良子がスラスラとアピール。どう見ても後攻有利だろ。嫁スキルに物まねはいりませんよ、真弓たん。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #11

隊長に対して「私達は兵隊なんです」と語るクレハ。立場ねーな、メガネ隊長。その話題の切欠は、パトロール中に拾ってきた負傷したローマ兵。喇叭担いだこのローマ兵の後方からは、更なるローマ大軍が登場。一方のヘルベチアにもホプキンス大佐率いる近衛軍が登場。地理が分からないので厳しいけど、ノーマンズランドから軍が登場するってのはどういう事なんだろうか? 単なる緩衝地帯でしかないような…。さて、同じ喇叭兵であるカナタとローマ兵は、1曲吹いて距離を縮めた? ローマ兵を鬼のようなイメージを持っていたカナタですが、接触してようやく彼も人我も人を理解したご様子。しかし相手を人間として認識すると戦えなくなるパターンもあるので、その辺りは今後どうするのでしょうか。特に今回「見えない死神」の開発に携わっていたであろうノエルは、どーなのだろうか。ホプキンス大佐も絡んでいたこの過去はノエルのトラウマですが、某ギアスのフレイヤ開発者を思い出しちゃいましたね。ここにきて怒涛の展開ですが、頼みの綱は砦を去ったリオのみか。ところで、ノエルが満足そうにタケミカヅチを見ていたけど、修理は完了したんでしょうかね。








『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』
週間ネットラジオレビュー(03/08~03/14)
■月曜日
『ねぶら』
もう3月なのに、今年になって挑戦する事を発表する微妙な内容。海外に行きたい荻さんに、もうちょっと人とコミュニケーションを取りたい後藤さん。その一環で現場の打ち上げに参加したら、司会の人にオンマイクで驚かれたって、どんだけ顔出ししてないんだよ。いよいよ10年目だし「人を傷つけたくないって言うチキン」という言い訳で、避け続けるわけには行きませんよね。そうやって業界内に確固たる地位を築いて、荻さんを吊り上げてあげてください。
『RADIOアニメロミックス~ラジオStrikerS~』
登場するゲストは、ついにオレンジナリケンこと成田剣氏。渋い声だな~。でもいい声で、近所の美容院の人がちょっと太目の男性で「とってもいやだった」と堂々言わないでくださ~い。
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
コミック編集会議に代わる新コーナーがスタートするも、例によってトークが白熱しすぎて1通しか写真を紹介できない体たらく。フリートークは15分ほどで終わって良い感じだったんですが、言い訳相談とスポ漫レビューで時間とりすぎですね。だが、そこがいい。おかげで新コーナーのテーマは引継ぎです。次回はちゃんとやれるのかね。
■木曜日
『島と海と☆こいそらじお』(隔週)
復活の『こいそらじお』ですよ。半年弱振りぐらいですかね。密かに今回こそ、ゲスト登場を期待しているのですが、どうなんだろう…。それ以上に期待しているのは、パーソナリティが狙っている『こいそらじお』→『緑茶らじお』化なんですが。これたなら、ずっと続けられますね! 予算がある限り…。
『ほめられてのびるらじおPP』
キュアメイドカフェで、新作『夏ら』の限定メニューが出るそうですが、あわせて『ほめらじ』のメニューも登場予定。丸いのに白いのがたっぷりかかってますねー。詳しくはググってください。今週のPPカスタマイズは例に漏れずグダグダ。それが売りなんだけど、カスタマイズに4つ目の要素を入れたらとかっていう無茶な話はするなよ。首が絞まるのはあなた達でしてよ? 来週のゲストは倉田まりあで、「白い人今年は呼ばなくてごめんなさい」と断わられました。実に残念ですが、是非何か理由を付けて呼んでください。…放送が終わったと思ったら、最後にエロ川みぁさんによる夏らのテーマ発表。あまりにも酷すぎる。
『ねぶら』
もう3月なのに、今年になって挑戦する事を発表する微妙な内容。海外に行きたい荻さんに、もうちょっと人とコミュニケーションを取りたい後藤さん。その一環で現場の打ち上げに参加したら、司会の人にオンマイクで驚かれたって、どんだけ顔出ししてないんだよ。いよいよ10年目だし「人を傷つけたくないって言うチキン」という言い訳で、避け続けるわけには行きませんよね。そうやって業界内に確固たる地位を築いて、荻さんを吊り上げてあげてください。
『RADIOアニメロミックス~ラジオStrikerS~』
登場するゲストは、ついに
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
コミック編集会議に代わる新コーナーがスタートするも、例によってトークが白熱しすぎて1通しか写真を紹介できない体たらく。フリートークは15分ほどで終わって良い感じだったんですが、言い訳相談とスポ漫レビューで時間とりすぎですね。だが、そこがいい。おかげで新コーナーのテーマは引継ぎです。次回はちゃんとやれるのかね。
■木曜日
『島と海と☆こいそらじお』(隔週)
復活の『こいそらじお』ですよ。半年弱振りぐらいですかね。密かに今回こそ、ゲスト登場を期待しているのですが、どうなんだろう…。それ以上に期待しているのは、パーソナリティが狙っている『こいそらじお』→『緑茶らじお』化なんですが。これたなら、ずっと続けられますね! 予算がある限り…。
『ほめられてのびるらじおPP』
キュアメイドカフェで、新作『夏ら』の限定メニューが出るそうですが、あわせて『ほめらじ』のメニューも登場予定。丸いのに白いのがたっぷりかかってますねー。詳しくはググってください。今週のPPカスタマイズは例に漏れずグダグダ。それが売りなんだけど、カスタマイズに4つ目の要素を入れたらとかっていう無茶な話はするなよ。首が絞まるのはあなた達でしてよ? 来週のゲストは倉田まりあで、「白い人今年は呼ばなくてごめんなさい」と断わられました。実に残念ですが、是非何か理由を付けて呼んでください。…放送が終わったと思ったら、最後にエロ川みぁさんによる夏らのテーマ発表。あまりにも酷すぎる。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #10

ジャコットさんの生き方とリオの母親をオーバーラップさせて見せることで、母親の代弁をさせる物語。テンプレと言えばテンプレですが、全体構成としてはまずまずのデキ。べ、別に目から汗なんか出てないんだから! そんな構成よりも、むしろ2人の生き方に注目。ドラマ的発想だと、とにかく「前向きに生きよう」を金科玉条の如く振り回すけれども、後ろ向きの生き方も立派な生き方なんです。前進だけが人生じゃねーんだよ。さて、設定的にはイリア殿下の死因が以外に平凡。生きていれば政略結婚が待ってたわけですが、その相手が正統ローマとか。休戦協定の相手もこちらで、東の国境が不穏なご様子。ラストに向けてドンパチか、リオが食い止めるのか。それよりもカナタたちの国の位置がある程度限定できた? ただ東にローマがあると言っても、ローマという言葉の範囲をどう取るかによってまったく変わってきます。神聖ローマ帝国レベルだと、ローマの東は大西洋になるしな。順当に考えれば、フランスかスペインあたりが妥当なんだろうけど。さて、ラストでリオからカナタにトランペットが渡されます。かつてリオがイリアから受け継いだ想いを。ベタだけど、いいシーンだなぁ。








『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』
週間ネットラジオレビュー(03/01~03/07)
■月曜日
『ねぶら』
女の子の節句の季節ですが、女の子がいないので関係ないそうですよ、後藤さん。荻さんは台本を渡されていない舞台に立つ夢を見たりするそうですが、普段S寄りと言いつつ、けれどもとてもすごくドMな夢ですね。是非やってください。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
打ち上げの日に収録されているこの番組。ブースの外に「ましふぉに」の原画氏である和泉つばす先生がいるのは良いとして、スポンサーでもラジオの製作、配信会社でもないRosebleuの人がいて、差し入れまでしてるとかどうよ。番組タイトルをいっそ「ほめられてのびるらじおPPR」にしちゃうとか、どうよ。肝心のゲスト、エロ川みゃーは最初から最後まで、ひたすら尻尻と言ってばかりだったような。さすがエロカワですね。あ、4年目突入しました。
『ねぶら』
女の子の節句の季節ですが、女の子がいないので関係ないそうですよ、後藤さん。荻さんは台本を渡されていない舞台に立つ夢を見たりするそうですが、普段S寄りと言いつつ、けれどもとてもすごくドMな夢ですね。是非やってください。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
打ち上げの日に収録されているこの番組。ブースの外に「ましふぉに」の原画氏である和泉つばす先生がいるのは良いとして、スポンサーでもラジオの製作、配信会社でもないRosebleuの人がいて、差し入れまでしてるとかどうよ。番組タイトルをいっそ「ほめられてのびるらじおPPR」にしちゃうとか、どうよ。肝心のゲスト、エロ川みゃーは最初から最後まで、ひたすら尻尻と言ってばかりだったような。さすがエロカワですね。あ、4年目突入しました。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #09

クレハが憧れるミラクル☆クラウスの正体が発覚。実体は『砂漠の狼』と異名と取った人と、よく似た別人という事で…。とはいえ真実がバレても嵐の中、勇気を振り絞ってクレハを励ます姿は、まさに英雄! 勤続年数が長いだけの通信兵というリオの切り口が鋭いですが、そういう人って階級は大尉辺りが定番のような。さて、クラウスがいる理由ですが、嵐の中を突貫してお手紙を持参。お相手はリオということで…前回の父親電話から察するに、それ関係の内容と思われます。が、読もうとしたところでセイヤ行方不明→兵士町民みんなで捜索→クレハ&クラウス組が発見→セイヤ救出も落石でピンチ、が本編の流れ。2人を救出するために引っ張りだしたタケミカヅチで、アンカー打ち出し。狙いがあまりにクラウスの側で吹きそうになった。クラウスさん、逃げてー。さて、伏線的には進まない休戦協定にイリア殿下の亡骸っぽいカット、それにアルカディア大公殿下の第1公女。皇女じゃなくて公女で正しいのか? よーわからんな。そんな今回1番の見所は、やはり冒頭でのノエル。農作業するみんなをガン無視で土遊びして、虫を見て興奮してと、これなんてサービスシーン?








『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』