Angel Beats! #13

初回、あの心臓刺しが伏線だったのか~と言うにはかなりキツイ。だって#13まで音無の心臓が無い情報が視聴者に開示されてないし。少々ルールの後付感がありますね。そも、音無心臓を移植された奏が、どう考えても先にこの世界に居た事実説明は極めて困難。その他、いくつかの謎や矛盾は例によって世界設定を明確に説明しないという技でゴリ押しなんでしょう。つまりはいつものKey作品って事ですね。女の泣き顔を見たくないといいつつ、泣きっ面を晒した直井。奏という友人に日向と音無、最初と最後の仲間に見送られて行ったゆり。音無と奏に気を使いつつも必要以上にさわやかにさった日向。音無心臓を貰ったお礼を告げ終えた奏。去り際の流れだけ見れば抜群に泣けるシーンなんだが、いろんな意味で残念な作品だなぁ。ラスト、奏に2人で残って新しく来た人たちを救おうと提案する音無だけど、それはAngelplayer作成者と同じ道をたどると言う事。前の赤ずきんでいうなら、通過儀礼に成功したよく知られている赤ずきんとなるのが音無なのであり、だからこそCパートで来世(?)で奏と再開を予感させる描写へと繋がるわけです。うーん…ホント、美味しいのにツメが甘い作品だな。








『Angel Beats!』
スポンサーサイト
Angel Beats! #12

影のカラクリについては、これで出揃ったか。手違い(記憶喪失)でこの世界に迷い込み、ここで人を愛し、消えてしまった人との再会を目指した結果との事。つまりはこの世界を作り上げた人間ではなく、あくまで改編しただけって訳ですか。ただしこの世界で、愛を持つことはご法度。この世界で人を愛すれば、卒業するべきこの世界が永遠の楽園になるから、がその理由。楽園という言葉は、実際には監獄とか地獄と読み替える必要あり。愛する人と永遠にとは美しい言葉だけど、命あるものを生み出せない以上はどん詰まりであり、何も変わらない仮想の人生を繰り返させられるだけ。狼に食べられ消えてしまう赤ずきん同様に、通過儀礼の失敗物語として完結するわけです。虚淵氏とかが作る話がこの系統ですけど、本作ではそこは否定派って事でしょう。色々とあったけど、かなり直球ど真ん中な結末で〆ましたね。ラスト1話でありKeyなので、この世界そのものについては全て語られなさそうです。さて、奏の更なる無双っぷりや松下五段の変貌、相変わらず美味しいTKに中村ゆりの悪役笑いから叫びへと突っ込みどころは色々あるけれど、そこはスルーで。








『Angel Beats!』
Angel Beats! #11

浅はかなまでに萌えキャラですね、椎名さん。そしてこの所、株の急落著しいゆりの急反発回? 影の猛攻をSSS+天使連合軍で迎撃。天使無双はいつもの事だが、時折魅せるゆりの身体能力の高さも相当なもの。椎名以上の間者っぷりを発揮する遊佐を使って、音無の目指す異なる思想もしっかりチェック。奏の使い方を指摘するのは、長年SSSを率いてきたリーダーの面目躍如か。天使エリア進入成功まで、天使の正体を掴めなかったけどね。肝心の影は高松を取り込みNPC化するわけだが、影自体NPCに干渉して手駒に変える、直井に代わる第三勢力を想定。ここにきて、更なる新キャラ登場の予感? メンバー達に今後の身の振り方を考えさせる時間を与えつつ、その間に影を操る人物の特定を目指し孤独な戦いを始めるゆりだけど、結局はまたギルドか。ただ、影という敵により死なない世界での事実上の死(魂の消失)の具現化により、今後の戦闘は本当に命がけ。ようやくすべり捲くっていた死ねないギャグから解放されるのか。グレラガのロシウばりに裏目を出し続けていたゆりだけど、最終回に向けて是非とも逆転の目を出して欲しいですね! そして今回もTKが、無駄に格好よすぎですよ。








『Angel Beats!』
週間ネットラジオレビュー(05/31~06/06)
■月曜日
『ねぶら』
先週は完全フリートークモードだったけど、今回はちゃんとコーナーやります。とはいえふつおたではガッツリしゃべる荻さん。さらにしゃべろうとしたところで立ち止まり「空気読める子」発言。読めてる? さー来週は後藤さん復帰かなぁ。今週配信のほかの番組には出ているようですが。
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
毎回欠かさず出ていたのに、なぜかお久しぶりなパーソナリティ2人。約2ヶ月休んでいたのに、まだ休み足りない後藤さんはさすがだ。そんな季節外れの仕事始めな今回は『パタリロ』の作者魔夜峰央先生が登場。後藤さん、ファンじゃなくてちゃんと仕事してください。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
今週も前の配信であった「腸が煮えくり返る」ネタを引っ張る荻さん。そりゃまー衝撃的発言でしたからねぇ。言った本人は今回、改めて「腹がよじれるほど」と正しい表現方法を使い、ドヤ顔ですよ。まーこれげS音様なんですけどね。1つ正しい表現をしたら、それを台無しにする「風音の100%は風音で出来ている」でまたしても自爆。言いたいことは良くわかるのだがね…。
■金曜日
『潮風放送局~みなとSTATIONらじお! ~風間ファミリー編~』(隔週)
隔週配信のはずなのに、なぜか3週間開いたこのラジオ。7月の海外イベントで初外国となる小西に対し、海外経験豊富な浅川さんが失敗談を語ります。しかし、大きさの違うトランクを自分のと勘違いしたのはどういうわけだよ! さすが男女の最中でも携帯電話にでるお友達が居るだけのことはある。つーか、みなとそふとのラジオ番組なのに、ヴァナディールの話しすぎです。FFやってない人間には、たまに辛い。前シーズン程のパワー発揮は辛いかのう…。
『ねぶら』
先週は完全フリートークモードだったけど、今回はちゃんとコーナーやります。とはいえふつおたではガッツリしゃべる荻さん。さらにしゃべろうとしたところで立ち止まり「空気読める子」発言。読めてる? さー来週は後藤さん復帰かなぁ。今週配信のほかの番組には出ているようですが。
■火曜日
『超A&G+ライブラリー「ホンバン。」』(隔週)
毎回欠かさず出ていたのに、なぜかお久しぶりなパーソナリティ2人。約2ヶ月休んでいたのに、まだ休み足りない後藤さんはさすがだ。そんな季節外れの仕事始めな今回は『パタリロ』の作者魔夜峰央先生が登場。後藤さん、ファンじゃなくてちゃんと仕事してください。
■木曜日
『ほめられてのびるらじおPP』
今週も前の配信であった「腸が煮えくり返る」ネタを引っ張る荻さん。そりゃまー衝撃的発言でしたからねぇ。言った本人は今回、改めて「腹がよじれるほど」と正しい表現方法を使い、ドヤ顔ですよ。まーこれげS音様なんですけどね。1つ正しい表現をしたら、それを台無しにする「風音の100%は風音で出来ている」でまたしても自爆。言いたいことは良くわかるのだがね…。
■金曜日
『潮風放送局~みなとSTATIONらじお! ~風間ファミリー編~』(隔週)
隔週配信のはずなのに、なぜか3週間開いたこのラジオ。7月の海外イベントで初外国となる小西に対し、海外経験豊富な浅川さんが失敗談を語ります。しかし、大きさの違うトランクを自分のと勘違いしたのはどういうわけだよ! さすが男女の最中でも携帯電話にでるお友達が居るだけのことはある。つーか、みなとそふとのラジオ番組なのに、ヴァナディールの話しすぎです。FFやってない人間には、たまに辛い。前シーズン程のパワー発揮は辛いかのう…。
Angel Beats! #10

ガルデモ2期、これにて終了~となる#10。バンドに野球にサッカー、ジャーマンスープレックスに結婚と、体のあるうちにやれる事全てを要求するゆい☆にゃんの過去話。そこにもってくるまでの奏大根役者っぷりは演技なのか、素なのか少し悩んじゃったよ。ホームラン練習中から音無への結婚要求、そして颯爽と登場して求婚する日向によるゆい成仏は良い話なんだけど、直前に大暴れしたTKのインパクトが強すぎる。そこはおいといて、消えたゆいに対してこの世界に残った日向は、音無と似たような理由を語ります。奏の件を話すかはともかく、日向も音無の計画に協力する流れかな。そして本編に登場していないゆりの名前がキャスト欄にあり、Cパートに出演。謎の影を野田がぶったぎったけど、斬った物よりも狭い廊下でハルバード振り回すのに突っ込みを入れたくなる。新たな展開が登場し、考察しようかと考えたけど、最近は諦めががが。Key作品でまともに世界観の回答なんて出てくるわけないし、そもそも考えているかどうかも疑問。そこも含めて楽しむのが鍵っ子なんだろうけど、そこまで鍛えられていないしなぁ。何にせよ、奏も含めてみんなで成仏できると良いですね。








『Angel Beats!』