『モーレツ宇宙海賊』#21
文芸作業時に原作3巻までしかなかったから、と言うかつい先月発売された8巻での設定だからしょうがないのだけど、アニメでは大気圏航行は基本無理な弁天丸。いや~8巻で普通に大気圏内で飛んじゃいましたけどね。そこはしょうがない、と言うか2期で8巻エピまでやるってんでない限りは問題ないか。つか人気が出ても2期は厳しいだろうし。キャラデザが今どきの萌え路線とは異なる、と前々から指摘されていたモーパイ。ゆえにヨット部側活躍となる今回のオリ展開だけども…映像的には前回の水着回同様、萌えとは無縁。だがそこにこの作品の売りは存在しない! 問題児だらけの部員と、その栄光ある歴史による先輩たちの悪行からくる今回のドラマは、思えば「18話までは原作準拠」との情報を得て、実際に見て確認するまで頭の中で思い描いていたTVアニメ『モーパイ』のイメージに最も近い仕上がり。萌えと無縁な上に空気存在な船長マリカって原作なので、原作設定を元ネタとしたオリジナルスペオペでヨット部により焦点をって考えてましたからね。とは言え次回予告は物騒のサブタイがついてるし、シリーズ最後にでっかいドンパチ持ってくるのか? 別にそんなの、なくていいけど。
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
スポンサーサイト
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』#08
今夜はパーリーナーイトッ! とかバブルな時代を思い出してしまうぐらい勘違いした歩の合コン企画。妖精さんの弱点情報と引き換えに、京子の希望を叶えようとする歩。入りは実に打算的な流れですね。しかしノリは無論だけども、この手のイベント仕切りもやり慣れない感アリアリの歩ゆえに、色々と間違いががが。男女が乳繰り合うための企画なのに、作品構成上やむなくなんだが女子比率高杉。どうやっても男女比を公正にはできないわけで、歩の行き過ぎた方向性は作品上約束された敗北です。読める展開に対して、リエこと大先生を出して変化を付けてきたのは「お約束」だけでは終われない作り手側の用意したサプライズですね。こんなんで京子が弱点を教えるわけないよな、と予測していたら、ちゃんと2人で抜け出して墓場デートにこぎつけて感動の結末に! 少々強引な感じですが、京子の去り際に見苦しく弱点教えろと問いかけない歩が男前すぎる。あとからFAXで「わき腹こちょこちょ」と送られてきたけど、これをどう物語に結び付けるのやら…。今週の妄想ユーはクラリス! 青春時代のヒロインだよなぁ…。後、やたら杏子と打ち間違えたよ。
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『モーレツ宇宙海賊』#20
今回もサトタツ脚本じゃなかったけど、完全オリ話になったせいか全体バランスはかなり良くなった。前回オリなんだけど、脚本担当が違いますね…。さて、ケインの誰得ブーメランパンツも眩しいスポ魂回。水着回なら当然ピチピチJKヨット部員がメインのハズなのに、なんてこったい。しかも肝心のヨット部員は、スク水というか競泳用らしき水着の上にパーカーだったり救命胴衣だったりを常に着用。ヨットに乗る以上は当たり前なんだが、いったい何処の層を狙ってんだYO! それよりもヨット部なのに本物のディンギーに乗ったことがあるのがアイだけだったり、過去大会から「あの悪魔、白凰女学院」と言われたりとどんな部活なのか、突っ込みどころ満載ですね。他方、裏では大会の某外工作やら加藤親子に関する協定の事情とか、オリ話だけでなく、かなりディープな部分までオリ設定で攻めてくるのか。そういや教師として復帰したケインだけど、職は体育教師。これで高等部ではなく中等部の担当なら、ここは原作準拠になるって事ですね。あと、ケイン不在なのでミーサが代理操舵手に。さすが弁天丸一のベ○ラン(推定)だけあって、貫録ですね。
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』#07
正直、中年の先生の格好のまま魔装少女になると期待していました…という訳で、クリスについての設定説明の回。呪文詠唱で妖精スタイルになるってことは、あれで魔装少女クリスとしては完成形なのか。ミストルティン的な武器の装備を期待したいが、今回みたく日本酒で戦っても全く問題がないと思う。基本やってる事はギャグテイストなんだけど、クリス先生の授業は明らかにノリが違っていてコメディなのに素直に笑えない、という意図の演出なんだろうな。後半のドラマはギャグとクリス問題というシリアスの振れ幅をお楽しみくださいって感じですかね。しっかしクリスのせいで、こっそり猫耳つけてポーズまで決めたセラの痛さも素直に笑えなかったけど、そんなセラは怪しい妄想を毎回繰り返す歩より心配です。葉っぱの人よ、どこに向かっている!? その妄想ですが、魔力吸引器の効果で本編&妄想のダブルで本人喋り捲り。ユーの本編台詞量はシリーズ最多になるんじゃないのか。にもかかわらずEDで妄想ユーはいつも通り3人キャスティング。今回の担当である飯塚雅弓さんは次回予告で登場。妄想ユー登場シチュにもこだわりやバリエーション付けてきたな…。
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『モーレツ宇宙海賊』#19
ミカコシは実に男らしい字を書くなぁ…つか、Gは重力じゃないのか。イラストも男らしくてよ? ここからオリジナルとなるけれども、今回は今後の伏線と言うよりもここまでの総決算的お話ですかね。弁天丸正規乗組員が戻ってくる前に船のお掃除となるわけですが、ヨット部員総出でのオデット二世号はともかく、弁天丸を実質一人で掃除と後片付けを完了するマリカは、予想以上に家事スペックが高いのか。最後にポトフと言う名のおでんを再現して見せたけど、お姫さま姉妹を招待した時のスキルからすると、いったい何時レベルアップしたのかって突っ込むべきか。サブタイの四人、という部分に誰がかかっているのかよくわからなかったけど、マリカ&グリューエル&ヒルダにゴンザかよ。でもこの四人だとヒルダの存在が浮いてるなぁ…と言うか、無理矢理ヒルダを入れ込んだ感じ? ドラマの方は例のIDリングを無くして…な流れでそれ自体は問題ないけど、拾い主が解除するシーンと弁天丸への乗船の流れが明らかにおかしい。どうやって正規乗組員より先にブリッジに乗り込んだんだろうか。先日原作8巻を読了した身としては、露骨な演出優先で論理的組み立てが狂っているのが許せない!
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』#18
婚約者のシークレットパーティは、政府転覆総会に改変ですか…しかし派手に打ちまくるバトルが、あからさまに『モーパイ』路線とは一線を画しているなぁ。威嚇射撃する展開ぐらいまではアニメ的演出としては許容範囲なんですがね。エンジン狙ったビームが手違いでブリッジに当たったら、どーすんだろう。ジェニーの身柄確保が作戦目的とは思えないんだけど、あれで星系軍上がりとか、どんだけしょぼい星系軍だったのだろうかと頭をひねる。物量と電子戦で弁天丸を抑え込もうとした、原作展開の説得力には程遠いです。一方、交渉については原作の薬物展開は当然使えないゆえの「かくめい」と、そこからの弁天丸正規クルーによる交渉材料の提供と直談判と、まずは丸く収めた? あまりに簡単に弁天丸を乗りこなしたヨット部員に対して、少しは本物の意地を見せることができたって事ですかね。ただ、部員たちが言うほど苦労しているように見えないのがどうにも。やはり操船特訓シーンが必要だよ。さて、次回からオリ展開らしいけど、予告ではなんとまだクルーたちは解放されていなくて、そこからドラマが始まるのか。そも弁天丸自体も隔離中なんだけど、どうするのかねぇ。
『モーレツ宇宙海賊』
『モーレツ宇宙海賊』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』#05
湯の流れや石灯籠でばっちりガードする温泉シーンが素晴らしい…と言いたいけど、石灯籠の位置はさすがに無理がないか? 湯気や怪光線に頼ろうとしないい心意気は買いだが、レイアウトがまだまだ。スタッフには更なるレベルアップに励んでほしい。メイド服の採寸の為に招集をかける吸血忍者はどうなんだろうかと思わんでもないが、後半戦に向けてであろうネタフリ。大先生や妖精さん含め、後半に回収されると今は期待したい。伏線と言えば全体構成ではなく1回分の話としての構成はマニュアルのような作りですね。みかんの白い部分は敵とするユーからの、ハルナしんどいフラグ。基本、ユーの病気にかこつけて遊んでいるようにしか見えないのだがな…。つか、普通にアンダーソン君が歩の家でハルナと馴染んでいるのが凄く違和感あるなぁ。冥界人だからOKなのかね。あと、今回の妄想ユーは小桜エツコさんで予告は予想通り南央美さんが抜け。オリ含め4人ユー体制は、あるであろう後半シリアス回でも継承してほしい。1期は妄想ユー無し回もあったことだし、今度こそコンプリートを! ところで葉っぱの人の当番回、まだー。
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』
『これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド』