『TIGER & BUNNY』#01

今期新番組レビュー第1弾。当初は待ったくのノーマーク。むしろ関西では同日放送の『DOG DAYS』への期待大だったけど、蓋を開けたらこれはかなり良い。特に『ウイングマン』世代としては、ヒーローデザイン原案として桂正和の名前がクレジットされている時点で、ご飯3杯は食べられます。ドラマ的には、超能力を保有するヒーロー達が犯罪者を捕まえ、その活躍度合いによりポイントを獲得して表彰されると言う、どこかの超能力アメリカ映画にスポーツ要素とTVエンターテイメントを良い感じにミックスした流れ。ただしヒーロースーツにばっちり写りこむ企業名や上司からのスポンサーの意向などから、完全にビジネス化している世知辛い状況でもあり。主人公ワイルドタイガー事、鏑木・T・虎鉄の所属先が事業撤退、所属変更になるとかね…。とはいえ虎鉄のこの道10年(子持ち)という設定も、おじさん大好物なのでまったく問題なし。今回は初回という事で世界観を掴む部分でいっぱいいっぱいだけど、次回以降は物語の方向性が見えてくるのか? このままアメリカンコミックのノリだけで終わるとは思えないので、期待したい。




『TIGER & BUNNY』
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://kachiani.blog121.fc2.com/tb.php/439-ad214a55
TIGER & BUNNY 第1話 「終わりよければすべてよし」 感想
かなり面白いですね。
今季のダークホースな作品ですよ。
第1話「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」
都市シュテルンビルトは、様々な人種・民族・『NEXT』と呼ばれる特殊能...
TIGER&BUNNY 第1話「終わりよければすべてよし」
実在のスポンサー名を背負うヒーローという新機軸(笑)
この作品は海外発信も予定されてるんだけど、国ごとにスポンサー差し替えなのかな?w
牛ぽいから牛角っていうのは安易すぎて面白かったです。
...
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)第1話の感想レビュー
サブタイトルの『All's well that ends well.(終わりよければすべてよし)』通り、いきなり最終回展開でした。
個人的には掴みは良かったと思いますが、MBS関西最速組の直後の時間帯にはDOGDAYSが続いているので、アニメブロガーさんが流れているような雰囲気ですね...